◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 7月15日(金)

画像1 画像1
 7月15日(金)のこんだては「鶏肉のから揚げ、中華みそスープ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、コッペパン、りんごジャム、牛乳」です。
 鶏肉のから揚げはいつも人気のこんだてです。鶏肉に塩こしょう、しょうが汁、にんにくで下味をつけ、でんぷんをまぶしてからりと揚げています。
 中華みそスープは豚肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、もやしを使用し、中華スープの素、赤みそなどで味つけしたスープです。

今日の給食 7月14日(木)

 7月14日(木)のこんだては「豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
 オクラはアフリカ原産で、エジプトでは2000年以上前から栽培されていたといわれている野菜です。カロテンを多く含む緑黄色野菜です。梅肉、しょうゆ、砂糖、酢をあわせたタレであえています。
 ツナっ葉いためは、栄養たっぷりのだいこん葉をツナといっしょに炒めた、ごはんによく合うこんだてです。
画像1 画像1

今日の給食 7月13日(水)

画像1 画像1
 7月13日(水)のこんだては「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、とうがんのみそ汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きは、鶏肉に料理酒、塩、マヨネーズ、しょうゆで下味をつけて焼いています。鶏肉が柔らかく仕上がり、好評のこんだてです。
 先日煮もので登場したとうがんは、今日はみそ汁に使用しています。
 切干しだいこんのゆずの香あえは、ゆでた切干しだいこんときゅうりを、ゆず果汁を使用したタレであえています。ゆずのさっぱりした風味と、シャキシャキとした歯ごたえが楽しめるこんだてです。

今日の給食 7月12日(火)

画像1 画像1
 7月12日(火)のこんだては「チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、冷とうみかん、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 チキントマトスパゲッティは、鶏肉、ウインナー、たまねぎ、トマト、バジルなどを使用したスパゲッティです。
 グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、ワインビネガー、砂糖、塩、サラダ油を合わせたドレッシングであえています。

今日の給食 7月11日(月)

 7月11日(月)のこんだては「さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳」です。
 とうがんは夏にとれる野菜ですが、切らずに丸ごと置いておけば、冬まで保存できる、ということから「冬瓜」という名が付きました。
 鶏肉と合わせてしょうがを効かせただしで煮て、とろみをつけて仕上げています。あっさりとした味わいで暑い夏にぴったりのこんだてです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 プール納め
給食終了
7/20 終業式
双方向通信学習2〜6年(14:30〜14:55)
7/21 林間学習
7/22 林間学習
7/23 林間学習

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室