◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

今日の給食 11月4日(金)

 11月4日(金)のこんだては「ハンバーグカレーライス、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ、牛乳」です。
 ハンバーグカレーライスは、カレーライスにミニハンバーグを添えて食べます。
 カリフラワーは冬が旬の野菜です。コーンと合わせて、砂糖、塩、ワインビネガーで作った調味液につけ、ピクルスにしています。
画像1 画像1

今日の給食 11月2日(水)

画像1 画像1
 11月2日(水)のこんだては「関東煮〔個別対応献立:うずら卵〕、はくさいの甘酢あえ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。
 関東煮は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、あつあげ、だいこん、にんじんが入っています。けずりぶしでだしをとり、じっくり煮含めています。
 のりのつくだ煮は、給食室で手作りしています。けずりぶしのだしできざみのりとしいたけを煮、しょうゆ、みりん、砂糖で味つけしてよく煮つめて作ります。ごはんがすすむ一品です。

今日の給食 11月1日(火)

画像1 画像1
 11月1日(火)のこんだては「豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、黒糖パン、牛乳」です。
 変わりピザは、ぎょうざの皮を使った一口サイズのピザです。ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具を、ぎょうざの皮の上にひとつひとつのせて、焼いています。「もっと食べたい」と、いつも人気のこんだてです。
画像2 画像2

今日の給食 10月31日(月)

画像1 画像1
 10月31日(月)のこんだては「たらフライ、スープ、あっさりキャベツ、コッペパン、マーガリン、牛乳」です。
 ※今日は「まぐろのオーロラ煮」の予定でしたが、まぐろの調達が困難となったため、「たらフライ」に変更になりました。
 たらフライの原料のスケトウダラは、クセの少ない白身でやわらかい食感が特徴です。すり身にしてかまぼこなどの原料にしたり、卵はたらこや明太子に加工されます。

今日の給食 10月28日(金)

画像1 画像1
 10月28日(金)のこんだては「ポークカレーライス〔米粉〕、サワーキャベツ、みかん、牛乳」です。
 カレーライスは、8、9、10月は米粉のカレールウの素を使用しています。11月からはまた小麦粉のカレールウになります。今日はラッキーにんじんが入っていました。
 みかんは今日は佐賀県産のみかんです。甘くておいしいみかんでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 安全歩行週間(〜2/3)
2/1 創立記念日
クラブ活動
阪南中授業体験(6年)
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室