◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 4月25日(火)

画像1 画像1
 4月25日(火)のこんだては「ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、黒糖パン、牛乳」です。
 ビーフシチューは小麦粉を褐色にいためてルウを作り、じっくり煮込んで仕上げます。
 あまなつかんは1人1/4切れずつで、皮をむいて食べます。1年生は給食参観でしたが、上手にむいて食べられたでしょうか?給食では他にも皮をむいて食べるかんきつが登場するので、ご家庭でも練習してみてくださいね。

 明日は一足早く「こどもの日の行事献立」です。ちまきが登場します。

今日の給食 4月24日(月)

画像1 画像1
 4月24日(月)のこんだては「まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳」です。
 まぐろのオーロラ煮は児童に人気のこんだてです。角切りのまぐろにでんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、赤みそ、砂糖を合わせたたれをからめています。よろしければご家庭でもお試しください。
 https://cookpad.com/recipe/6726702

 明日は皮をむいて食べる「あまなつかん」が登場します。
画像2 画像2

今日の給食 4月21日(金)

画像1 画像1
 4月21日(金)のこんだては「鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳」です。
 紅ざけそぼろは、紅ざけフレーク、あおのり、いりごまを、みりん、うすくちしょうゆで味つけしていためています。ごはんに添えて食べます。
 あつあげのしょうゆだれかけは、一口サイズのあつあげを焼き、砂糖、みりん、しょうゆを合わせたたれをかけています。

 来週月曜日は、子どもたちに大人気の「まぐろのオーロラ煮」が登場します。

今日の給食 4月20日(木)

画像1 画像1
 4月20日(木)のこんだては「煮こみハンバーグ、コーンとキャベツのスープ、焼きかぼちゃ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。
 煮こみハンバーグは、たまねぎをいため、ケチャップ、ウスターソースで味つけし、じっくり煮こんでいます。
 コーンとキャベツのスープは、キャベツ、コーン、にんじん、パセリが入った、野菜がしっかりとれるコーンスープです。

今日の給食 4月19日(水)

 4月19日(水)のこんだては「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のからあげはいつも人気のこんだてです。にんにく、しょうが、塩こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶしてからりと揚げています。
 中華スープは豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、にら、しいたけが入っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 見守り隊紹介
あいさつ週間(〜19日)
5/16 聴力検査(3年)
給食運営委員会
5/17 クラブ活動
聴力検査(2年)
尿検査(2次)
5/18 1年生遠足(浜寺公園)
眼科検診(2・4・6年)
5/19 SC(スクールカウンセラー)来校日
車いす体験(4年)
心臓検診(1年)
学校協議会(10:00〜)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室