◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆5年平和出前授業10日(水)◆6年歌舞伎鑑賞授業12日(金)

今日の給食 10月16日(月)

画像1 画像1
 10月16日(月)のこんだては「鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳」です。
 ソーキ汁は沖縄の料理です。沖縄で豚の骨つきあばら肉のことを「ソーキ」といいます。豚ばら肉のほか、こんぶ、だいこんなどが入っています。けずりぶしでだしを取り、豚ばら肉はよく下ゆでして余分な脂を落としてから使用しています。

 10月16日は「世界食料デー」です。
 世界では約7億3500万人、11人に1人が慢性的な栄養不足状態ですが、一方、食用に生産されている食料の3分の1にあたる、13億トンが毎年捨てられています。日本では、1人あたり1日お茶わん1杯分の食料が捨てられています。
 給食でも毎日たくさんの残食を捨てています。残さず食べて、必要な栄養をしっかりとってほしいと思います。

今日の給食 10月13日(金)

 10月13日(金)のこんだては「豚肉のカレー風味焼き、鶏肉と野菜のスープ、三度豆とコーンのサラダ〔ノンエッグドレッシング〕、パンプキンパン、牛乳」です。
 豚肉のカレー風味焼きは、豚肉、たまねぎに白ワイン、塩、粗挽きこしょう、カレー粉、綿実油で下味をつけて焼いています。
 さんどまめとコーンのサラダは、小袋のノンエッグドレッシングをかけて食べます。ノンエッグドレッシングは、卵を使っていない、マヨネーズ風味の調味料です。給食では今年度から、マヨネーズは使用していません。
 パンプキンパンはかぼちゃのペーストがねりこまれたパンです。
画像1 画像1

今日の給食 10月12日(木)

画像1 画像1
 10月12日(木)のこんだては「鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のたつたあげは、鶏肉にしょうが、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけて、片栗粉をまぶし、風味よく揚げています。揚げたときにしょうゆの色が赤くなり、ところどころ衣が白く浮かぶ様子を、紅葉が流れる竜田川になぞらえて「竜田揚げ」の名がついたと言われています。
 おかかなっ葉は、かつおぶし、だいこん葉、いりごまを、みりん、こいくちしょうゆで味つけしていためています。ごはんに添えて食べます。

今日の給食 10月11日(水)

 10月11日(水)のこんだては「ピリ辛丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳」です。
 ピリ辛丼は、豚肉、たまねぎ、にんじん、むきえだまめを使用し、しょうゆ、赤みそ、砂糖などで味つけした具を、ごはんにのせて食べます。トウバンジャンを使用し、少し辛みをきかせています。
画像1 画像1

今日の給食 10月10日(火)

画像1 画像1
 10月10日(火)のこんだては「かつおのガーリックマリネ焼き、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 かつおのガーリックマリネ焼きは、マヨネーズ風味のノンエッグドレッシング、にんにく、塩、白こしょうで下味をつけて、焼いています。パサつきやすいかつおが食べやすいように工夫しています。
 かつおは日本では太平洋側で多く見られます。春から初夏にかけて北へ移動し、秋に南へ移動します。秋にとれるかつおは「戻りがつお」と呼ばれ、脂がのっているのが特徴です。かつおの身には、鉄やビタミンB群が豊富に含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式(3時間目まで)
1/10 給食開始
委員会活動
6年発育測定
1/11 5年発育測定
1/12 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年発育測定

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ