菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

初めての発育測定

画像1 画像1
 1年生になって、毎日「初めて」のことがあります。
 今日は、初めての発育測定があり、身長と体重を測りました。密を避けるため、学級の半分ずつ保健室に入ります。
 みんなおしゃべりしないで、真剣に保健の先生のお話を聞いていますね。
 これからの6年間で、どれだけ大きくなるでしょう?楽しみです。

やる気がみなぎっています

 校長室の扉がトントントンとノックされました。
 「自学で詩を書いたので、見てください」
 時間をかけて、丁寧に取り組んだことがよくわかります。進級とともに、「がんばろう!」というやる気がみなぎっているようです。
画像1 画像1

初めての給食

 一昨日入学したばかりの1年生。さっそく今日から給食のスタートです。
 マスクを取ると、もちろん黙食。全員前を向いて、おしゃべりせずに、静かな給食タイムです。安全に過ごすための約束を、みんなよく守っています。
 
 そして、食缶はこのとおり空っぽ!!「美味しかった〜!!」という声が、食缶から聞こえてくるようです。

 返却は自分たちで。「ごちそうさまでした!」と調理員さんにあいさつして教室へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの点景

 昨日始業式を終え、それぞれの教室では、本格的な学習がスタートしています。
 どの教室をのぞいても、いい姿勢で、「勉強をがんばるぞ!!」という意気込みが背中からも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き生きと 伸び伸びと!

 始業式の日の短い休み時間。
 さっそく子どもたちが、元気に遊んでいます。
 青い空、緑の芝生、カラフルな遊具に、子どもたちの明るい姿が映えます。
 「手洗いチャイム」が鳴ると、すぐに遊びをやめて手洗い・うがいに向かいます。感染症対策も忘れずに、メリハリのある行動をとることができるのは、菅原の子の素晴らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

食育だより

その他