本日の献立/7月9日(金)

画像1 画像1
献立名 ・牛丼
    ・冬瓜のみそ汁
    ・白花豆の煮もの
    ・牛乳
栄養価 エネルギー 803kcal、たんぱく質 30.8g、脂質 20.2g

☆牛丼☆
 牛丼は、薄切りの牛肉とたまねぎなどをしょうゆ、みりん、さとうなどを使用して甘辛く煮込んだ具をご飯にかけた人気の高い料理です。
 牛丼のもととなったのは牛鍋で、江戸時代末期の1862年に横浜の居酒屋が店の半分を仕切って牛鍋屋を開業したのが始まりとされています。当時は牛肉も硬く、臭みもあったためみそ味で提供していたそうですが、肉質が良くなるにつれ、しょうゆと砂糖などでつくった割下が主流になり、明治10年(1877年)ごろには大流行し、東京では、500軒を超える牛鍋屋があったそうです。その後、明治20年(1887年)ごろには、豆腐や白滝なども使用されるようになり、これが関東風のすきやきの原型になるとともに、1890年代になって牛鍋をご飯にかけた「牛めし」が提供されるようになりました。これが現在の牛丼となり、1923年の関東大震災後には、さらに多数の屋台や露店ができ、安価で、手軽に食べられる料理として繁盛しました。しかし、まだこのころは、東京を中心に関東特有の料理でしたが、1970年代になってチェーン店が全国展開したことから、全国的に親しまれるようになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/21 夏季休業開始(〜8月24日)
各学年 学力補充(1〜3年)