毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

4月25日 ひみつのどうぐをもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉛筆の正しい持ち方が身につくように、「ひみつのどうぐ」をもらいました。
これを鉛筆につけて持つと、正しい持ち方ができます。
鉛筆を正しく持つと、書く姿勢もピンとのびていました。
ご家庭でも、活用してください!

1年生 学習参観

国 語 「 じを かこう 」
画像1 画像1
画像2 画像2

せんを かこう

ぐるぐる かくかく

正しいえんぴつの持ち方で、一生懸命書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての はいぜん

「もう少し、ご飯入れてもいいよ。」

「じょうずにできたね。すごいね。」

6年生が1年生に給食の配膳の仕方を教えています。

しっかり聞いてじょうずに配膳しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価

結果の公表(学テ)

結果の公表(体力)

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」

大阪市教育委員会より