毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

空高くあがれ!! たこあげ

自分たちでつくったたこをあげています。

みんなとてもじょうずにあげています。

1年生 いいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「スイミー」を学習しています。

今日は、小さな魚たちが大きなマグロに襲われる場面を学習しました。
魚たちの気持ちを考えながら、実際に魚になって動作化しました。

子どもたちは大興奮!運動場を駆け回りました。

1年 かぎ「 」の使い方

4月から勉強し続けている1年生たち。

書き始めに「一マスあける」ことは定着しています。

今日は国語の時間に、かぎ(「 」)の使い方の練習をしました。

チャイムと同時に授業スタートもできています。

ステキな2年生になれるように、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ヒヤシンスの水栽培

教室で、ヒヤシンスを水栽培しています。

水かえ当番を決め、自分たちでお世話をしています。

育てはじめてから2週間ほど経って、花芽(はなめ)が出てきました。

きれいな花が咲きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どんぐりごま

生活科でどんぐりごまを作りました。
工具「きり」にチャレンジ!

持ち運ぶときは、そーっと、そーっと。

きりでどんぐりに穴をあけたら、接着剤をつけたつまようじを穴にさします。
仕上げにすきな顔をかいたら完成です。

くるくる回って大喜び!

ぜひお家でも遊んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価

結果の公表(学テ)

結果の公表(体力)

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」

大阪市教育委員会より