毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

KYT

K(危険)
Y(予知)
T(トレーニング)

どんな危険が予知できるか、そして回避できるか、
トレーニング中です。

それが終わったら、発育測定へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに整列〜1年生 いいね!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の指示をしっかり聞いて、バッチリきまりました。

1年生いいね!!

生活の中から

1年生はカタカナの学習に入りました。
昨日は、「ア」。
今日は、「イ」と「ウ」。

「ウ」のつく言葉は何がある?
子どもたちから、生活に密着した言葉が出てきます。

「ウイルス!」(毎日耳にするね。)
「キウイ」(今、旬だもんね。)
「海ブドウ」(居酒屋さんに行ったのかな。)
「ウーバーイーツ!」(おお〜!最新っ!!)

お家での様子もチラッと見え隠れしています。
明日は、「エ」かな。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あるけ あるけ

教科書の詩を原稿用紙に視写しました。

あいているところには、絵を描いていきます。
大集中でがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のめあて

「2学期のめあて」を書き進めています。

けいさんをがんばる
かんじをかけるようになる
すききらいをなくす
マスクをつける

などなど、いろんなめあてがたくさん!

それにしても、夏休みが明けて、
文字を書くスピードがめちゃめちゃ速くなっている!
えんぴつの持ち方と共に、字の濃さも力強くなっている!

1年生、いいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区別児童会
3/11 キャリアパスポート持ち帰り 難波中学校卒業式
3/14 C-NET【3・5・6年】 クラブ活動

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜