毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

〇〇歩き

「おおまた歩き」でコーンまで!
終わった後は、ピシっと並ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の前に

「体育が楽しみな人?」
「はーい!」

まっすぐ並んで講堂へ移動。

空っぽの教室には、
きちんとたたまれた標準服たち。

こんなこともできるようになったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はさみ

ばなないっちょ上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2

5ぺえじ

1年生のひらがなの学習は、
「つ」「し「く」」など画数の少ないものから始めます。
そして、「ち」「に」「ほ」などで終わります。

まだカタカナは学習していないので、
「5ぺえじ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甘夏とのたたかい

「今日のメニューは…」

先生からアドバイスをもらいながら、
今日の献立を読み上げます。

今日は「甘夏」が出ました。
1年生にとってこの甘夏は強敵なのです。
かた〜い皮がなかなか剥けないのです。
そこは先生がちょっとお手伝いします。

しかし、子どもたちにとっての敵は、
皮の硬さより、すっぱさだったようです。

「すっっっっっぱ!!」
と口をすぼめる顔が、なんともたまらなかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET【3・5・6年】 クラブ活動
3/16 卒業式予行
3/17 食育の日
3/18 卒業式

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜