毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

さんすう ではなく

画像1 画像1
4月から始まった小学校。
もうそろそろ前期が終わります。

「10月からは、2年生への準備が始まります。」
「もっと、怒って〜!!」

どういうこと!?

「先生に怒ってもらって、もっとかしこくなるー!!」
だそうです。
きゃわいすぎです。
画像2 画像2

リハーサル

栄小フェスティバルのリハーサルです。

「こっちに来てください。」
「座ってください。」
「出口はあちらです。」

敬語を駆使して案内してくれます。
たまらないかわいさの1年生でーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに!?

「知ってるー!」
「書き順がちがう〜」

1年生の国語科では、漢字の学習が始まりました。
6年生の算数科では「縮尺」という言葉に出会いました。

毎日が、子どもたちの「はじめて」の瞬間なんだなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイ「ヤ」

カタカナ帳ももう終盤です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りれー

チームごとに話し合って、走る順番を決めました!

よーいどん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜