毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

感嘆符 おおきくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ザリガニのお世話だけでなく、
ミニトマトのお世話も忘れません。

ミニトマト栽培は、
「枯らすことは少ないけれど、
たくさん収穫しようと思うと難しい。」
といわれています。

実をたくさん収穫するには、どうしたらよいのでしょう。

正解は、
「わき芽かき」です。
栄養が葉っぱにいってしまい、たくさん実をつけることができません。
うまくいくと一株で、なんと100個ほど収穫できるそうですよ。

花が落ちた後には、ちいさなちいさな実を発見。
まだまだ、まだまだ、実がなるよ。

鈴なりに実がついているミニトマトたち。
いくつできるかな??

また あしたね!

待ちに待っていたザリガニをお迎えした2年生。

みんな、お世話を頑張っています。

並んで、えさやり。
じゅんばん、じゅんばん。

小さな手のひらに、小さなエサ。
大事そうに乗せている姿が、とってもかわいいです。

「またあしたね!」

そう言って帰る子どもたちは、
なんだか誇らし気に見えます。

ザリガニのお世話は、始まったばかり。
お世話を通じて、
お家の人への感謝や命の大切さに気が付き、
いっそう成長することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな名前!

生活科の学習で、ザリガニの飼育をしている2年生。

4人グループで、2匹のザリガニのお世話をします。

グループで相談して名前をつけました。
オスかな?メスかな?
ちゃんと調べて決めました。

ザリガニの見た目、特徴をとらえた名前。
「ザリガニ」を文字ってつけた名前。
想いや願いが込められた名前。

どのザリガニの名前も、
子どもたちなりの気持ちが込められていて、
ひとりひとりに詳しく聞いてみたくなります。

わたしの名前、ぼくの名前には、
お家の人のどんな気持ちがこめられているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの色が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生で育てているミニトマト。
実が大きくなり、オレンジ色に変わってきました。
赤くなるまでもう一息。

こどもたちは毎日水やりをがんばっています。

ザリガニを迎える準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、生活科の学習でザリガニを飼育します。
いよいよ明日、ザリガニが到着する予定です。

今日は、みんなでザリガニを飼育する水槽を準備しました。
砂を入れて、水を入れて、準備完了!

明日が楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 「食育の日」