毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

秋を感じて

2年生が生活科の授業で、落ち葉拾いに出かけました。
すっかり紅葉が進み、落ち葉もたくさん!

3枚目は、
まんまとドッキリにかかった瞬間!
だそうです。芸術的!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューの後は

講堂でチューの後は、国語のテスト!
気持ちを切り替えて取り組みチュー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2回目のリハーサル

2年生のリハーサルのお客さんは、4年生です。

4年生は、2年前の国語科で学習したことを懐かしむかのように、
ニャーゴが登場する場面では、歓声を上げていました。

前回の発表より、時間が長くなりグレードもアップ!
緞帳が上がるタイミングにハプニングもありましたが、
とっても落ち着いてできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室で

テスト直しが終わったら、図書室へGO!

図書室で待っていると、息を切らして来る子が続出。
廊下は走ってはいけないけど、そんなに楽しみにしているの!?
とうれしくもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り

サツマイモ掘りで、収穫したのはお芋だけではありません。

サツマイモ掘りでゲットしたツルと、秋の遠足の長居公園で拾ったどんぐりや松ぼっくりを使って、オリジナルリースを作りました。

ほしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜