毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

3年 パトカー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科の学習で、警察の方をお招きしてパトカー体験をしました。

警察のお仕事についてのお話をはじめ、実際にパトカーに乗ったり、警棒や手錠など装備品を手に触れさせてもらうなど、大変貴重な体験をさせて頂きました。
たくさん質問して、メモをとりながら、楽しんで学習していました。

浪速警察のみなさん お忙しい中、ありがとうございました。

3年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は車いす体験の学習をしました。

車いすの扱い方の説明を聞いた後に、車いすに乗って操作する人と押す人に役割を分かれて、普段の過ごしている校内を実際に車いすで移動しました。

スロープや段差の時には、乗っている人を思いやりながら、取り組んでいました。

ゲストティーチャーさんの普段の生活のお話では、たくさん質問したり、メモをとりながら、よくお話を聞いていました。

浪速区社会福祉協議会のみなさん、地域のみなさん。お忙しい中、ありがとうございました。

3年 理科 「光のせいしつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では「光のせいしつ」について学習しています。

虫メガネを使って、光を集めて紙の様子がどうなるかを実験しました。

上手に光を集めるのが難しかったようですが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価

結果の公表(学テ)

結果の公表(体力)

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」

大阪市教育委員会より