毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

休み時間の音楽室で

「すごーーーい!」
子どもたちも、目をまん丸に。
画像1 画像1
画像2 画像2

音符の長さを知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は音楽の学習で、「音符の長さ」について学習しました。

二分音符→ターアー
四分音符→タン
八分音符→タ

この3つの音符について、手拍子や発声で音符の長さを確認しました。

やっぱり「音符の長さ」が正確なリコーダー奏はきれいですね。

ハンドボール

今日はパスの日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新単元「大きい数」

算数の授業が始まりました。
今日はウォーミングアップ。
新聞の中から「いろんな数」を探して、
赤えんぴつでしるしをつけていきます。

「先生、このページは、数字だらけ〜‼」
そこは東証1部のぺーじだからね。まっかっか!

パラリンピックという文字につい手が止まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あらららら

こちらは夏休みの課題のひとつ、貯金箱の紹介。
先生がサービスをして、本当にお金を入れてくれました。

ところが…
お金を取り出すところがない!?
奮発した60円が箱の中に。

貯まるように考えて作られていたんだね。

500円玉を入れてもらえばよかった!ね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜