毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

どっきどき

国語の授業中です。
順番に音読をしています。

まちがえないように読もうとする姿から、
緊張感が伝わってきます。
読み終わった後の安堵感も。

(がんばれ、3年生!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の栄養指導

ニンジンは「根」
タケノコは「くき」
キャベツは「葉」
ブロッコリーは「花」
ナスは「実」
枝豆は「たね」

へーーーっ!勉強になるー‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩の長さは??

一歩の長さを知っていれば、調べるときに便利!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの力を使って走る車の実験中です。

何メートル?

算数科の学習です。
はじめて、巻き尺を使って長さを計りました。

「先生のお腹も、計ったろか?」
「余計なお世話です。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜