毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

舞洲工場見学

舞洲のごみ焼却工場へ社会見学に行ってきました。
社会科の教科書に出てくる、不思議なデザインの建物に子どもたちは興味津々でした。
パッカー車で集められたごみが、どのようにして燃やされていくのかUFOキャッチャーのクレーンゲームのような模型を使って学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具を使ってシャボン玉をかこう

自分の好きな色を選んで、まるを描くように筆を進めていきます。

きれいなシャボン玉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市環境局の方に来ていただいて、ごみの分別についての授業を行いました。
5時間目は実際にパッカー車に乗ってみたり、動かしたりさせてもらいました。作業着がペットボトルをリサイクルして作っていることや、重たい荷物を足に落としても大丈夫な「安全靴」があるこをを知って、子どもたちも驚いていました。
6時間目はごみの分別についての授業でした。3R(リデュース・リユース・リサイクル)についての話を真剣に聞いて、最後の〇×クイズでは多くの子どもが全問正解することができていました。

4年生 学習参観

国 語 「 漢字辞典の使い方を知ろう 」
画像1 画像1
画像2 画像2

春の植物の観察

細かいところまでよく観察しています。

いいぞ!いいぞ!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 内科検診【4〜6年】 体力テスト(31日(金)まで)
5/29 歯科検診【1〜3年】
5/30 遠足予備日【3・4年】 C-NET【5・6年】
5/31 遠足予備日【5・6年】
6/3 委員会活動 はみがき週間(7日(金)まで)

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価