毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

1円玉が勝手に!!

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間になっても、「動けー!」と視線を送る先には1円玉。

瓶を手であたためると上の1円玉がパタパタ動きます。
動いた理由は子どもたちに聞いてみてください。

理科室デビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室でフラスコに入っている空気や水をあたためたり、冷やしたりしてゼリーや水面の動き方を観察しました。

ゼリーや水面が上に動いたり、下に動いたりする様子に驚いていました。

初めての理科室の実験では、理科室のルールをきちんと守って、活動できました。

4年生 2回目のリハーサル

今日は、お客さんありのリハーサルの日です。

お客さんは、ねずみチューチュー2年生。
やはり緊張をしたようです。

「本番、もっとお客さんがいるけど、どうしよ〜!」
だいじょうぶ、だいじょうぶ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上から。

4年生の様子です。 6時間目です。

1・2枚目は、2階から。
3枚目の真っ暗な1枚は、
暗転の間に、子どもたちで太鼓の準備をしているところです。
うっすらと子どもたちが見えるので、そこも見て見てポイントです。

ドローン撮影ではなく、
階段を上がって、ぶるぶる震えながらの撮影でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは?

画像1 画像1
牛の皮です。

4年生が、カチカチの牛の皮を水に浸して、
どんな柔らかさになるのかを確かめています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 キャリアパスポート持ち帰り 難波中学校卒業式
3/14 C-NET【3・5・6年】 クラブ活動
3/16 卒業式予行
3/17 食育の日

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜