毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

上から。

4年生の様子です。 6時間目です。

1・2枚目は、2階から。
3枚目の真っ暗な1枚は、
暗転の間に、子どもたちで太鼓の準備をしているところです。
うっすらと子どもたちが見えるので、そこも見て見てポイントです。

ドローン撮影ではなく、
階段を上がって、ぶるぶる震えながらの撮影でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは?

画像1 画像1
牛の皮です。

4年生が、カチカチの牛の皮を水に浸して、
どんな柔らかさになるのかを確かめています。

よいしょ よいしょ

学習発表会の講堂練習の後、
長胴太鼓を音楽室に運んでいます。

重たいけど、落とさないように、慎重に、大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓のすばらしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生の練習の様子です。

昨日のリハーサルを振り返ると反省点が多かったのですが、自分たちの課題をひとつひとつ解決しながら素晴らしい演奏へ着実に進歩しています。

2年前に太鼓演奏を披露した6年生も来てくれてアドバイスをもらいました。

叩き手の気持ちひとつで、太鼓の音って大きく変わるんですね。それを子どもたちに教えてもらったような気がします。

4年生 リハーサル

この1枚だけ!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET【3・5・6年】 クラブ活動
3/16 卒業式予行
3/17 食育の日
3/18 卒業式

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜