毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

太鼓のすばらしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生の練習の様子です。

昨日のリハーサルを振り返ると反省点が多かったのですが、自分たちの課題をひとつひとつ解決しながら素晴らしい演奏へ着実に進歩しています。

2年前に太鼓演奏を披露した6年生も来てくれてアドバイスをもらいました。

叩き手の気持ちひとつで、太鼓の音って大きく変わるんですね。それを子どもたちに教えてもらったような気がします。

4年生 リハーサル

この1枚だけ!
画像1 画像1

学び合い

私たち教師が教えるより、
子どもたちで学び合った方が、上達が早い!

太鼓の達人だらけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室でも講堂でも太鼓をたたいて練習練習!

太鼓職人さんの思いを胸に ドンドコドン!!

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は太鼓正に社会見学に行きました。

実際に太鼓に使われる皮の検品作業をさせてもらうことができました。
本物の皮の手触りにみんな大興奮!
キズが無いか探していました。

その他にも太鼓作りの作業工程を目の前で見てさせてもらいました。
子ども達はしっかりと話を聞いたり、質問をしたりしながら、たくさんメモをとって学習できました。

太鼓正の皆さん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜