毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「知りたいことを聞き出そう」の単元では、同じ委員会の6年生にインタビューをします。どんなことを質問しようか、相手の話したことを受けて話を広げるにはどうしたらよいのか、などクラスで話し合いを続けてきました。
いよいよ明日はインタビュー本番です。うまくできるかなー。

5年生 みんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の休み時間にみんな遊びをしました。今日は体育館が使えたので広いコートでドッジボールをしました。ボールを2つ使っていたので、みんながボールを投げることができました。受けたり、投げたり、よけたりとドッジボールはいろいろなことができるのでみんなで楽しめました!
次のみんな遊びは何をするのかな〜?

5年生 理科 気象予報士が誕生しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科ではくじ引きで引いた都道府県の明日の天気を予想しました。

「薄い雲が残るので折りたたみの傘を持っていった方がいいでしょう。」

「晴れるので外でいっぱい遊べます。」

なるほど。さすが、5年生。立派な気象予報士の誕生です。さて、当たったのかな?

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の学習をしました。今日このあとの天気がどのように変化するのか、アメダスやライブカメラ、気象衛星の映像を見て考えました。このようないろいろな資料から情報を集めて天気を予想するのはおもしろいですね。

5年生 参観 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「漢字の成り立ち」を学習しました。
4種類の成り立ちがあり、それぞれを学習したのち、クイズをしました。「この漢字はどのタイプの成り立ちかなー?」みんなで予想してカードを上げました。
最後に、本当にはないけれど、自分で作った漢字を発表しました。
葉が4つで何と読むかわかりますか?答えは5年生に聞いてみてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31