毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

5年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で食べ物ふるさとマップを作りました。
私たちが食べている食べ物は日本のどこで作られているのかを調べて地図にかいていきます!

「北海道って広いから野菜めっちゃ作られてる!」
「海の近くやから魚いっぱいとれてるんかなー」

グループで協力しながら楽しく学習ができました。
お子様の横にみっちりついて教えてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

5年生 そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも班に分かれて掃除をしています。
今日は教室掃除の時に床の汚れを発見した数人が消しゴムを使ってキレイにしていました。他にも、自分の掃除場所が早く終わると手伝いをするなど最後まで一生懸命にしていました。みんなで協力して取り組めているのは、とってもステキですね!

5年生 国語 地域の魅力を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では「地域のみりょくを伝えよう」ということで、グループに分かれて栄の魅力、大阪の魅力をプレゼンしました。パワーポイントは初めて使いましたが、写真や文字などを効果的に使って発表することができました。
地域の魅力を改めて確認でき、行ってみたいな、ステキな地域だなと思える1時間でした。

5年生 算数 みんなで意見を出し合い…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、「小数のわり算」を学習中。この日は、小数のわり算のあまりについて考えました。
2.7÷0.6=4あまり3?それとも4あまり0.3?
答えは4あまり0.3ですが、なぜそうなるのかグループで意見を出し合いました。
筆算を使ったり、図を使ったりといろいろな方法で考え、「わかったー!」となった時の喜びはとても大きかったようです。

5?6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての水泳学習です!
天気も良く、とっても気持ちいい最高の時間となりました!

プールの中で逆立ちをしたり、泳力チェックをしたり、鬼ごっこをしたりと盛りだくさんでした。

鬼ごっこでは先生たちが鬼になりました。子どもたちの無限体力に完敗です…
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30