毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

まとめ

線対称と点対称のまとめの授業。
GW明けにテストが待っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

実験

ものが燃えるときの空気の変化について調べています。

気体採取器、気体検知管、石灰水…

The・理科。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

満点!?

画像1 画像1
漢字テストを受ける6年生。
制限時間は4分です。
よよよよよんぷん!?とびっくりしましたが、
子どもたちは落ち着いていました。

残り2分半の時点で、、
ほとんどの子が終盤に差し掛かっていました。

画像2 画像2

燃やす働きがある気体は?

窒素、酸素、二酸化炭素でそれぞれ実験をしました。

画像は窒素バージョンです。
この火は一体どうなるでしょう。

そして、3つの気体の中で、
燃やす働きがある気体はどれでしょう?

子どもたちに尋ねてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

外国語の時間です。

今日のゴールは、
「出身地を尋ねる言い方を知ろう」です。
流れてくる会話に耳をすませて、
「 from 〜 」を聞き取ります。

「わんもあぷりーず!」とお願いする子どもたち。

It's difficult !!!



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET【3・5・6年】 クラブ活動
3/16 卒業式予行
3/17 食育の日
3/18 卒業式

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜