毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

発表

夏休みの課題の理科の自由研究について
順に発表しています。

「雲の観察」や「スーパーボールの作り方」
「冷凍食品の温まり方」などなど、
さすが6年生!聞きごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会

夏休み明け第1日目の最後の授業は、
地区別児童会です。

「安全に登下校するためには」というテーマで
6年生が中心になって進めました。


今日一日をふり返って、
何もかも忘れちゃってるんじゃないか!?
と心配していた1年生も、どの学年も、
とっっても落ち着いて過ごすことができました。

あらためまして、
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜