毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

6年 図画工作 切り絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夕焼け空の風景」の切り絵作業に取りかかりました。海、ビル群、動物などテーマをそれぞれもち、タブレットで調べて下絵を描きました。カッターで切るのは難しいですが、さすが6年生、細かいところもていねいに切ることができています!

6年 夕焼け空を表現

図画工作の学習では「夕焼けの風景」という切り絵を作り始めました。今日は切り絵の後ろになる夕焼け空を絵の具で表現しました。赤色と青色、赤色と黄色どちらかで表現しました。水の使い方が上手で、とてもきれいな夕焼け空が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 どんな気体があるの?

植物に袋をかけ、植物からはどんな気体が出ているか、どんな気体が入っているのか調べました。6年生になって気体検知管を使うのにも慣れ、上手に実験していました。結果の数値に誤差はありましたが、植物と空気のかかわりについて、結果をもとに考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室 税金って?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税理士さんに来ていただき、税金にはどんなものがあるか、どんなことに使われているのかなどお話をしていただきました。
税金がなかったら…世の中が変わってしまう、税金は大切なものなんだ、ということが分かりました。海外には、ポテトチップス税なんてのもあるらしいです。国によっても違うんですね。

6年 調理実習2 炒めたり、焼いたり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
材料を切ったら炒めます。んーいい香りがしてきます。塩こしょうで味を整えます。
卵料理は、スクランブルエッグやたまご焼きなどそれぞれが自分で責任をもって作りました。みんな上手に巻けていたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31