◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

運動会の練習【1年】  9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)4時間目、1年生の練習です。
かけっこは、コースに沿ってまっすぐ走るのが難しそうです。
腕を振って、懸命に走っています。

団体演技の練習では、隊形(位置)の確認をしています。
暑さに負けず、元気に取り組んでいます。

運動会の練習【1年生】  9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(水)2時間目、1年生が玉入れの練習をしています。
階段の掲示物には、運動会に向けた思い思いのコメントが貼ってあります。
「たまいれをがんばります」
「えがおでかけっこ がんばります」
「たのしいうんどうかいにしたい」
 ・・・
玉入れは、ダンスを取り入れてとても楽しそうです。

ひまわり学級交流会【1年生】  9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(水)2時間目、多目的室において1年生児童とひまわり学級児童との交流会を実施しました。
ひまわり学級の子どもたちから自己紹介をし、好きな食べ物や興味のあることなど共通する話題にお互いの心が通じ合います。一緒にゲーム(じゃんけん大会、もうじゅう狩り)を楽しみ交流を深めることができました。
みんなそれぞれが頑張ること、あいさつが大切なことも学習しました。

授業の様子(1年生 プール納め)  8/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(金)2時間目、プール開始時は曇り空、ところが雨がぽつぽつと落ちてきました。でも、日差しも出てくる変な天気です。
何とか、今シーズン最後のプール納めができました。
1年生にとっては、大きなプールで水に慣れることが一番の目的です。目的は十分に達成できたと思います。

授業の様子(1年 プール)  8/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(水)2時間目、心配していた雨も降らず、プールでの授業ができました。
気温26度、水温28度で水の中は暖かいです。
1年生も上級生と同様、先生のハンドサインを見ながら入水をしています。
「エビカニ体操」に取り組んでいる様子です。
シャワーは冷たくて、子どもたちはじごくのシャワーと呼んでました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 大なわ大会(インフルエンザのため延期)
2/14 大なわ大会予備日(延期)
2/17 体育館床改修工事(〜20日)
2/18 クラブ
給食委員会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業