◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【1年生】 6年生と一緒に♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も6年生のご厚意で、給食の時間を手伝ってもらえることになりました。
1年生は、6年生と一緒に給食を運んだり、配膳のしかたを教わったりしました。
6年生の優しいアドバイスをうけて、1年生も自信を持って給食当番の仕事にチャレンジすることができました。

【1年生】 算数「ブロックを使って数えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自己紹介カードを書いたり、ブロックを使って数の大小を比べたりしました。
休み明けでしたが、子ども達は集中して学習に取り組むことができており、大変立派でした!

【1年生】 国語「ひらがな学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体全体を使って、ひらがなを表現しています。
写真は「く」を一生懸命に表現する子ども達の様子です。

【1年生】 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室で、身長と体重を測りました。
測定の前に、教室で保健の先生から感染症対策について教わりました。
クイズ形式で楽しく学習することができました。

【1年生】 学習のきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝自習では静かに読書をする、教科書は手に持って目から離して読む、正しい姿勢で座って字を書くなど、学習のきまりについて学習しています。
最初のうちは長時間続けることは難しいですが、大切なことなので、励ましながら毎日声をかけ続けます。
給食のマナーについても、はしの持ち方や、ごはんつぶが皿に残らない食べ方などを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 視力測定(2年)
4/27 家庭訪問(ポスティング)
4/28 家庭訪問(ポスティング)
聴力検査(5年)
4/29 昭和の日