◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【1年生】 生活「種まきの準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に朝顔の種をまく予定です。
今日は、植木鉢の用意をしました。
植木鉢に軽石を敷き詰め、土をスコップで入れていきます。
子ども達は、友達の人数と土の袋の数から自分が使える土の量を考えたり、まだスコップを使っていない友達を探して渡したり、よく考えて協力しながら土入れをすることができました。
月曜日には、500mlペットボトルのご用意をよろしくお願いいたします。

【1年生】 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は9の分解・合成を、国語はひらがなの「て」「せ」を学習しました。
図工の時間には、毎年全校児童で世界の平和を祈りながら折る千羽鶴の折り方を練習しました。
鶴の折り方は1年生にとってとても難しいですが、子ども達は最後まで集中し、意欲的に取り組むことができました。

【1年生】 逆上がり練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に、鉄棒の練習をしています。
鉄棒が熱くなる前の今の季節、そして体がいちばん軽いこの時期に、逆上がりに挑戦です。
得意な子からアドバイスを聞いたり、補助ベルトを使ったりしながら一生懸命に練習しています。
できるようになった児童は、「初めてできた!」「ぐるんって速く回ってびっくりした!」と笑顔を見せていました。

【1年生】 生活「学校探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスのみんなで学校を探検しました。
いろいろな教室や講堂に行き、お兄さん、お姉さん達が学習している様子を見せてもらいました。
自然観察園では、春の生き物をたくさん探すことができました。

【1年生】 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数と図工の学習の様子です。
図工では、好きな動物、食べ物、乗り物など、自分の好きなものを粘土で表現しました。
自分の好きなものを作りながら作品の説明をする子ども達は、とてもいきいきとしていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室