◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

一年生 算数「陣取りゲームをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のどちらが広いかを考える学習で、陣取りゲームをしました。
ジャンケンをして、勝ったらマスに色を塗ります。
ジャンケンのたびに大盛り上がり!
最後は何回勝ったか、どちらが広いかを比べました。
「17回勝った!」「たくさん勝ったから広い」と楽しみながら学ぶことができました。

一年生 体育「川でぴょん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオ体操をして体育を始めています。
その後は縄跳びの練習です。
天気も良く「跳んだら暑い」と言うほど体を動かしていました。
次は、線を川に見立て向こう岸にジャンプです。
落ちないように、勢いよく飛び越えます!
「とべた!」「遠い所に挑戦する!」と楽しみながら取り組みました。

一年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿倍野図書館ボランティアグループの「たんぽぽ」さんが、読み聞かせを行なってくれました。
ろうそくに火を灯し、優しい声で語ってくれました。
子どもたちは真剣に物語を聞いていました。

一年生 図工「題名」

画像1 画像1
画像2 画像2
二学期から頑張っていた図画が完成してきました!
みんなで見合いっこしながら、いいところを伝えていきます。
「魚がカラフルで素敵」「版画が上手」などたくさん伝えていました。
できた作品に題名をつけて、完成となりました。

一年生 体育「なわとび、表現運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳びに取り組んでいます。
苦手な子も何度も練習して、少しずつ跳べるようになってきています。
たくさん跳べる子ももっと跳べるように、違う飛び方が出来るように練習に励んでいます。
曲に合わせて表現運動もしました。
メダカやゾウなど色々な動物に変身できました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 個人懇談会
作品展
「キモチと。」週間(2/26〜3/1)
2/27 個人懇談会
作品展
2/28 個人懇談会
5年出前授業(特別支援)
作品展

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ