◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

やぶいた かみから うまれたよ!?

 1年生の子どもたちは、ビリビリと紙を破く感触を楽しみながら、思い思いの形に紙の形を変えていきます。

 できた形を組み合わせたり、見る方向を変えたりしながら「見立て活動」をして、自分が思いついた世界を絵に表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぶいた かみから うまれたよ!?

6月25日(火)

 1年生が図画工作で、「やぶいた かみから うまれたよ」という題材に取り組んでいます。
 新聞紙や広告の紙をビリビリ破いて、紙片を組み合わせて絵に表していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あひるの あくび

6月13日(木)

 1年生は、国語で「あひるの あくび」ということばあそび歌を学習しています。
 リズムよく、文章を口ずさみながら、自然とひらがな五十音が定着します。
 ぜひ、おうちでも、子どもたちが読む「あひるのあくび」を聞いてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいいく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)

 1年生が、2クラスずつ体育館と運動場に分かれて体育の学習をしています。
 休み明けですが、1年生元気に活動しています。

「お」と「を」

6月3日(月)

 1年生が、国語で「お」と「を」の使い方について、学習していました。

 同じように「え」と「へ」の使い分けなども子どもたちにとっては、なかなか難しい内容です。

 少しずつ言葉についての基本的なことがらを学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 委員会活動

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室