◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

授業のようす(2−2 自然観察学習園) 9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組が自然観察園で虫の観察をしています。
バッタ、ワラジムシ・・・なかなか虫を見つけられないようです。
トンボ池やカエル池の周囲を探索しています。
最後にくすのき広場の畑で、自分たちが植えた「さつまいも」の様子を見学していました。

授業のようす(2−1 自然観察学習園)  9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西運動場にある自然観察学習園で、虫の観察です。
やご、かえる、バッタ、トンボ・・・
大阪市内の小学校の校内で、様々な虫や植物の観察ができることはとてもありがたいことです。地域園芸クラブの方々や管理作業員さんがいつもお手入れしていただいているおかげです。ありがとうございます。

【2年生】発育測定   9/1

画像1 画像1
ソーシャルディスタンスをとって並んでいます。
身長は伸びたかな。体重は増えたかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 夢授業バスケ(6年)
クラブ活動
11/13 5年遠足(城山オレンヂ園)
出前授業(4年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ