◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

2年生体育☆なわとびチャレンジ

画像1 画像1
3/1(月)、3クラスそろって体育をしました。ポップコーンの曲に合わせてとんだ後、両足とびやけんけんとびなど様々なとび方を練習しました。前ふりとびや横ふりとびの練習では、なかなか思うようにとべずに苦戦する様子も見られましたが、一生懸命練習し、どんどん上達していく姿が見られます。

校内研究授業(2−2 道徳)  2/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(金)3時間目、2年2組で道徳科の校内研究授業を行いました。
教育センターの教育指導員さんには、リモートで授業を参観していただいています。
「森のゆうびんやさん」を使って、仕事をする中で感じるやりがいやうれしさを通して、働くことのよさに気づき、みんなのために働こうとする心情を育てます。
とても寒い雪の日に坂道を登って郵便を届ける「くまさん」になって、どんな気持ちだったのか。こりすさんからの手紙を読んだ「くまさん」は・・・
子どもたちは、どんどん手をあげて発表しています。心が温かくなる授業です。

授業のようす(2年生 体育)  2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)4時間目、2年生1組と3組は運動場でサッカー。2組は芝生広場でフラフープをしています。
昨日までの寒さが少し緩んで、暖かくなってきました。

【2年生】作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ザリガニ」
かたい体に 大きなハサミ。みんな大好き ザリガニ。
お世話をしたり観察したり
一緒にたくさん遊びました。
「初めての紙版画!」
にらめっこをしている時の顔です。
さあ、みなさんぜひ、にらめっこしてください。
にらめっこ しましょ あっぷっぷ!

校内研究授業(2−2 生活科)  2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(火)5時間目、2年2組で生活科の高寧研究授業に取り組みました。
「もっとステキはっけん!!おかの子のまち」
まち探検での経験をふまえて、地域の人々の思いを考えます。
やさしさやあたたかさ、みんなの思い、笑顔・・・
人とのかかわり、いろんなことを学ぶ授業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ