◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【2年生】 図書室での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の図書の時間です。
子ども達はたくさんのお気に入りの本ができたので、冬休みにはぜひ、読書感想画にもチャレンジしてみてほしいと思います。

【2年生】体育「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピョンピョンマスターになった児童が、跳べるようになるためのコツを友達に伝えています。
子ども達は、「まずは手の動きだけやってみよう。」「足の動きを一緒に確認しよう。」「2重跳びのリズムをつかむ練習をしよう。」と、段階的な練習を考え、とても分かりやすく説明をしていました。
授業の終わり頃には、「できた!」「見て!見て!」と言う子ども達の嬉しそうな声をたくさん聞くことができました!

【2年生】 マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スムーズに後転をするために、ゆりかごやえびのポーズを練習をしています。
子ども達は毎日お布団の上で練習しているので、とても上手になっています。
冬休みも、なわとび練習をはじめとして、たくさん体を動かしてほしいと思います。

【2年生】 西運動場での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西運動場でなわとびをする前に、畑へ野菜の観察に行きました。
子ども達は、サツマイモを掘った後の畑に何が植えられているのか、とても気になっている様子でした。
その後、芝生の上でなわとびをしたり、ストレッチをしたり、寝そべって休憩したり、楽しそうに過ごしていました。

【2年生】体育「なわとびカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からなわとびカードに取り組み始めました。
今日の体育の時間だけで、カードの跳び方をすべてクリアした児童が8人もいました!
ピョンピョンマスターになった児童は、全ての跳び方を後ろ跳びに変えて挑戦しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 安全歩行週間(〜2/3)
2/1 創立記念日
クラブ活動
阪南中授業体験(6年)
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室