◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【2年生】 プール水泳学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週からの水泳学習に向けて、必要な持ち物の確認をしました。
子ども達はプールバッグを手にし、とても嬉しそうです。
「あ、ビーチサンダル忘れた!」「水泳帽子に何年何組かが書かれていない…。」という児童もいましたが、「プールは来週だから、早めに気づいてよかった!」と安心していました。
早々に水泳学習準備のご協力をありがとうございました。

【2年生】 体育「いろいろなリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちと協力してボールを運んだり、リズムよくハードルを跳び越したり、楽しくリレーの学習に取り組みました。

【2年生】 算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の持ち物の長さを予想し、実際に測った結果をノートに記録しました。
その後、教室の中で自分が測りたいものの長さを測りました。
竹ものさしは30cmなので、長いものは友だちと協力し、ものさしを並べて測っていました。
「30cmって長いって思ったけど、もっと長いものさしがあれば便利やなあ。」と、教室の1mものさしに目を向ける児童もいました。

【2年生】 英語体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネイティブスピーカーの先生が来てくださり、英語の学習をしました。
子ども達は、積極的に手を挙げて自己紹介をしたり、先生の発音をまねたり、一生懸命に取り組むことができました。

【2年生】 体育「しっぽ取りゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で、しっぽ取りゲームをしました。
自分のしっぽを守りながら友達のしっぽを取るために、子ども達はまわりをよく見ながら走ります。
しっぽを取られないよう、身のかわし方もとても上手になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 個人懇談会
作品展(11:30〜17:00 講堂)
2/28 個人懇談会
作品展(11:30〜17:00 講堂)
3/1 委員会活動最終
3/2 お薬講座(5年生)
3/3 卒業を祝う会(2.3限)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室