◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

2年生 生活「さつまいも畑作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもを育てられるように、先生が畑にうねを作りました!
うねを作る前には、立石前校長先生や地域園芸クラブの方が、畑をふかふかに耕していてくださいました。
子どもたちが苗を植えて、秋にはお芋掘りをします。

2年生 体育「鉄棒、雲梯、登り棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の遊具に取り組みました。
鉄棒では握り方から始め、ぶら下がったりしました。
登り棒は登るだけでなく、長くつかまってられるかを競いました。

2年生 生活「めざせ観察名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然観察園に行き、観察の仕方を練習しました。
目で見て、耳で聞いて、手で触って、鼻で匂いを嗅ぐと観察名人になれるよ!と伝えると、五感を使いたくさんの植物などを観察していました。
「白詰草は甘い匂いがする!」「池の水はまだ冷たい!」「赤くてざらざらした実があるよ!」と普段よりも詳しく観察していました。

2年生 国語、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では漢字の書き方をしました。
正しい筆順で書けるように、数字を並べてなぞっていきます。
算数では、ひき算の筆算に取り組み始めました!
くらいを揃えて、位ごとに計算するのを意識して、解いていきます。
慣れない黒板での板書に、一生懸命に考えて書いていました。

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
字のはらい、おれ、とめ、はねなどに気をつけながら字を書きました。
書く姿勢や鉛筆の持ち方も改めて確認してみると「これから姿勢良くしよう!」と見直したり、「鉛筆はこう持つんだよ!」と教えたりしていました。
最後には、みんなの字を見てまわりましま。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 委員会活動