◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【3年生】 道徳「助かった命」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練、引き取り訓練の前に、阪神淡路大震災を題材にした道徳教材で学習しました。
自分の命は自分で守るという強い気持ちを持つこと、家族や近所の人々と助け合うこと、普段から訓練や準備を真剣にしておくことの大切さに気付き、発表することができました。

【3年生】 体育「ピンポン玉運び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけっこの練習をした後に、ピンポン玉をお玉に乗せて運ぶリレーをしました。
慎重に歩く子、コツをつかんで落とさずに走る子、落ちるかどうかは運に任せてとにかくダッシュしてみる子、子ども達の様々な姿を見ることができました。
練習をしてからの2回目のリレーは、とても上手くなっていました。

【3年生】 体育「短距離走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からの体育は、眼科検診や天気の関係もあり、着替えずに少しだけ走る練習をしました。
50m走の記録をもとに、同じくらいのタイムの友だちと一緒に走ったことで、いつもよりさらに意欲的に取り組むことができました。

授業のようす(3−1 体育)  9/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動場は、雲が広がり太陽が隠れているので気温は少し低めですが、湿度が高く蒸し暑いです。
運動会に向けて、練習しています。
お玉にピンポン球をのせて、落とさないようには走ります。
早く走ると風圧で落ちるので、そのバランスが難しそうです。
熱中症に注意しながらの授業です。

【3年生】 図工「夏野菜完成」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り取った野菜の絵を、構図を考えて画用紙に貼りました。
絵の具の厚みで反り返る作品に、のりを付けてしっかりと押さえます。
できあがった作品を見て、子ども達はとても嬉しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 視力検査(4年)
10/16 3年遠足(大泉緑地)
視力検査(6年)
10/19 視力検査(1年)
10/20 4年遠足
視力検査(5年)
10/21 1年遠足
視力検査(5年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ