◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【3年生】 国語「習熟度別学習 1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週1週間、習熟度別で国語の学習を行いました。
作品展に来ていただくために、家族に向けて案内の手紙を書きました。

【3年生】 体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開脚跳びの練習をしています。
寒いので、事前のストレッチをしっかり行いました。
高い跳び箱を跳ぶことより、空中姿勢や着地をきれいにできるように取り組みました。

【3年生】 国語「来年の目標を漢字1文字で表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み中に学校に送る、年賀はがきの宿題です。
来年の目標を漢字1文字で考えて、はがきに書きます。
半紙に何度か練習し、本番に取り組みました。
その字を選んだ理由もしっかり考えられており、すばらしかったです。


【3年生】 理科「電気を通すもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回、いろいろなものを使って、電気を通すか通さないかを調べました。
今日はアルミ缶、スチール缶を使って試してみました。
缶の金属の部分、塗料の部分、塗料をやすりではがした部分に電気が通るか実験しました。
缶集めのご協力、ありがとうございました。

【3年生】 国語「モチモチの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業や宿題で音読をがんばっている「モチモチの木」の絵本の読み聞かせに挑戦しました。
「1人で絵本を持つのは大変。」と感じた児童が、2人で持つ案を考え、そっとサポートに入る姿を見ることができました。
登場人物の性格や気持ちを考えて工夫された読み聞かせはとても上手で、聞いている児童はお話の世界に引き込まれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 経年テスト予備日
発育測定(3年)
1/15 発育測定(4年)
1/19 給食運営委員会
1/20 委員会活動

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ