◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

授業のようす(3−2 音楽)  12/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室でまほうの音楽をつくろう」のミニ発表会です。
グループで楽器(トライアングル、てっきん、シンバル、こだいこ、すず・・・)を分担して、まほうの音楽を奏でます。
音楽室が楽しい雰囲気に包まれながら、みんなの発表を楽しんでいます。

【3年生】体育 キックベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、キックベースボールの学習をしています。
「チームで協力し合うこと」「一人ひとりが活躍すること」を目標に、作戦会議や試合、そして審判にも挑戦しています。

いつも試行錯誤して、作戦を考える姿
チームで声をかけ合って「アウト!」を取る姿
仲間がホームベースに戻ってきたとき、本気で喜ぶ姿
試合前と後は、きちんと挨拶する姿
対戦相手へ拍手ができたり「ありがとう」と言える姿
どの姿も素晴らしく思います。
この学習を通じて、仲間と協力する楽しさを実感し、また一歩成長してほしいです。

三年生 音楽「いろいろな音を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室に行き、いろいろな楽器を使い、音の組み合わせを考えました。実際に鳴らした楽器をタブレットを使って、みんなに発表した。

三年生 理科「明かりのつき方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆電球と電池を使い、明かりをつけました。普段から目にしている電気を自分たちでつけることに驚いていました。「ついた!」「ここはつかない」「他にも試そう」と実験を楽しんでいました。

三年生 国語「私の好きな時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな時間についてスピーチをしました。ダンスやスポーツ、お絵描き、ゲームなど、好きなものはそれぞれです。「友達の好きなものを知れて、自分もしてみたい」「私も好きなものが同じ」と感想を伝え合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始
委員会活動
発育測定(6年)
1/12 発育測定(5年)
1/13 発育測定(4年)
めざせ!ピョンピョンマスター!(〜1/27)
1/16 発育測定(3年)
書き損じはがき回収(〜1/20)
1/17 発育測定(2年)
給食運営委員会
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室