◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

三年生 習字「日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の習字では「日」を書きました。
横画とたて画を合わせた「おれ」のときに、
一度ぴたっと止めること
穂先の向きを変えずに書き進めること
を意識して書きました。
どの子も真剣に、集中して書いている姿勢が素晴らしかったです。

授業のようす(3−3 体育)  11/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2段のとび箱で台上前転の練習。高さをクリアするのが難しく苦労しています。
校長先生のアドバイスで、台の上からマットに前転する練習に切り替えてみました。手でしっかり支えることができれば、スムーズに回転します。
この練習で、スピーディーな前転ができれば、台上前転もできるようになります。 

三年生 音楽「ふじ山の曲の山を見つける」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使い、「富士山」の曲の山を探しました。「高い音があるからここ」「力強いからここかな」と楽譜を見ながら、話し合いました。

三年生 総合「ボッチャ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語でパラリンピックについて学びました。そして総合の時間で、パラスポーツであるボッチャを行いました。「自分たちでもすぐできる」「みんなでできて楽しい」など、実際にしてみることで気づくことが、たくさんありました。逆転劇が多く、最後まで白熱した戦いがいくつもありました。

【3年生】 社会見学8  11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署の見学が終わりました。学校に歩いて帰ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 発育測定(5年)
1/13 発育測定(4年)
めざせ!ピョンピョンマスター!(〜1/27)
1/16 発育測定(3年)
書き損じはがき回収(〜1/20)
1/17 発育測定(2年)
給食運営委員会
PTA社会見学
1/18 クラブ活動
発育測定(1年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室