◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

三年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では子葉の観察を班でしました。音楽ではリコーダー。図工ではカラフルなお弁当箱を作りました。クラスに沢山のお弁当が並びました。

三年生 遠足の説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で集まり、来週26日(木)に予定している大泉緑地公園への遠足について説明しました。とても楽しみにしていて、晴れてほしいです。しおりには、帽子は赤白帽と書いてますが、黄帽子の誤りです。当日は黄帽子とリュックサックで運動場に集合してください。

三年生 音楽「初めてのリコーダー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてリコーダーの授業をしました。初めて吹く楽器のため、持ち方からしました。右手で持ち、自由の女神のように持ってから口に付け、優しく吹きます。シの音を出してみました。

三年生 図工「お弁当づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土を使いカラフルなお弁当を作りました。絵の具を混ぜて着色するやり方、上から絵の具を塗るなどおかずごとに使い分けました。柔らかい紙粘土の感触からか楽しそうに工作をしました。

三年生 理科「子葉の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前に植えた種が芽を出しました。小さい子葉が出ており、色や形、大きさを観察しました。「3種類の植物がそれぞれ形が違う」や「子葉はまるっこい形」と気が付いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日
2/5 晴明丘地域もちつき大会
2/6 見守り隊お礼の会
2/7 6年キッザニア体験学習
2/8 委員会活動
阿倍野図書館見学(2年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室