◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動では、じゃんけんゲームをしました。
勝ちなら○、あいこなら△、負けなら×を
教科書の表に書き、ペアで
A: How many ○(circle)?
B : Seven.
などのように、聞き合いました。
数字を英語で言うことにチャレンジできましたね。

来週は、C-netの先生とじゃんけんゲームをします!
また、自分の好きな漢字と、その画数の紹介もチャレンジしましょうね!

三年生 理科「植えかえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、ヒマワリとホウセンカとマリーゴールドの植えかえをしました!
元気に育つように水やりを忘れずにしましょう!

三年生 国語「調べて書こう、わたしのレポート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の調べて書こうわたしのレポートでは、本やタブレットを使って調べ学習をしました!
みんな少しずつタブレットを使えるようになってきました!

三年生 習字「一」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての習字をしました。筆をおろすところからしました。力加減を考えて、漢数字の「一」を書きました。姿勢を整え、一画に集中していました。書き終えると「緊張した」「思ったより太くなった」などと沢山の感想がありました。

授業のようす(3−2 体育)  5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(火)5時間目、体育館でマット運動に取り組んでいます。
いろいろな技に挑戦、側方倒立回転・開脚前転を練習しているグループが多かったです。
側方倒立回転、略して側転、何となく横に回るイメージですが、あくまでも前を向いた姿勢から始動し、常にマットを見た状態をキープすることが上手にできるポイントです。あとは、1・2・3・4のリズムを考えること。繰り返し練習すれば、必ずできます。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 かけ足タイム(2・5年)
給食委員会
PTA役員会
2/15 クラブ活動最終
かけ足タイム(1・6年)
安全教室(1年)延期
2/16 かけ足タイム(3・4年)
町探検(2年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室