◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【3年生 理科】

ゴールデンウィーク前にみんなで植えた植物の植え替え作業を行いました。
ビニルポットから畑にうつすのですが、茎が折れない様に、とても優しく植え替え作業をしていました。

また、自主的に畑に生えていた雑草も取ってくれて、とてもきれいな畑になりました。

花が咲くのが今から待ち遠しいです。
毎日の水やりと観察を続けていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業(3−3 算数)  6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日【水)2時間目、3年3組で算数の校内研究授業を行いました。
単元名:「長い長さをはかって表そう」
「距離」と「道のり」の意味を確認したあと、絵地図を使って学習を進めます。
「キロメートル」とは・・・
その良さは? グループで話し合います。
絵地図から、1000ⅿを超える「道のり」と「距離」を見つけ、発表します。

【3年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では巻き尺を使って、1mを超えている長さを調べました。はじめは長さを測るのが難しい様子でしたが、班で協力して長さを調べることができました。

【3年生 理科】

「チョウを育てよう」という学習で、3年生はモンシロチョウを育てています。

たまごの観察ではその小ささに驚き、幼虫の観察では、動く幼虫に興味深々の様子です。

班で協力して観察が出来ました。

どんどん変化するチョウの成長を楽しみに、3年生みんなで大切に育てていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】遠足18 帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちは、マナーをしっかりと守って帰って来ることができました。今日は、たくさん活動して疲れています。ゆっくり休んで明日に備えてほしいです。また、思い出話をたくさん聞いてあげてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念日
たこあげ大会(13:00〜15:00 天王寺高校グランド)
2/12 振替休日
2/14 1年幼小交流会(延期)
クラブ活動
2/15 6年キッザニア甲子園
5年生学習参観(13:45〜14:30)
2/16 4・5・6年阿倍野図書館読み聞かせ

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ