◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【4年生】 空気でっぽう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で体育をした後に、空気でっぽうの玉を遠くに飛ばす競争をしました。
クラス全員で競ったり、友達と飛ばし合いをしたり、バスケットゴールを狙ったり…。「ポンッ!ポンッ!」という楽しい音が響く中での和やかな時間となりました。

授業の様子(4−4 体育科 マット運動)  11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(金)3時間目、4年4組の体育です。
マット運動の伸しつ前転・伸しつ後転を中心に練習していました。ひざを伸ばして立ち上がるためにはスピードが必要です。どうすれば、スピードをあげられるのかを考えながら繰り返し練習。
みんなで協力して後片付け。来週は、テストです。

【4年生】 空気でっぽう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で学んだ空気の性質を利用して、空気でっぽうをしました。
種類の違うスポンジ玉を使い、どれが一番飛ぶのか試してみました。
「この固いスポンジ玉が一番飛ぶ。」「スポンジの密度が高くて、空気が抜けにくいから空気を押す力も強いのかな。」と、気づくことができました。

【4年生】 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前転のできばえを確認し合いました。
前転で手をつかずに起き上がる⇒ひざをとじて前転する⇒ひざを伸ばして前転する⇒立った状態から前転する、の順でステップアップをしていきます。
学習カードを見ながら、友達とポイントを確認し、アドバイスをし合うことができました。

中国語弁論大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
違うアングルの写真です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 東南子ども民族音楽会
12/8 阿倍野区学童ドッジボール大会
12/10 クラブ
給食委員会
給食口座振替日
12/11 学校保健委員会
12/12 研究授業により6時間目なし
12/13 5年社会見学

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針