◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

授業のようす(4−1 体育)  6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の4階から撮影しています。
「サークル走」
等間隔に並んだ位置からスタート、同じ方向へ回るので前の走者に追いついたらタッチするようです。
密にならないように工夫しています。

授業のようす(図書 4−3)  6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で読書の時間です。
本が好きな子どもに育ってほしいです。

授業のようす(音楽 4−2)  6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(水)4時間目、4年2組の音楽の授業です。
全員、フェイスシールドをつけての授業です。

授業のようす(4年生)  6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(金)、4年生1班は午前中の授業です。
来週からは、午後からの登校に変わります。
落ち着いた授業で集中しています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日、各クラスの授業風景です。一昨日(6/1)は、3クラスとも担任との授業(国語、算数)でしたが、この日は、専科の先生と音楽や理科の授業をしました。新しく教わる先生の話を注意深く聞くことができた子どもたちでした。
 楽しい授業をするには、先生だけでなく子どもたちの意欲や協力が不可欠です。「4年生のみんな、今年度、充実した学習にするためにがんばろうね!」と声かけしながら進めています。
 また、感染予防のため、指導者は、フェイスシールドを着用しています。マスクも着用していますので、これが暑さを倍増させています。もうヘトヘトです!
1組 織谷先生と音楽
2組 玉城先生と社会
3組 根木先生と理科
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 音楽体感プログラム(5年)
歯科検診(3年)
10/12 歯科検診(2年)
赤い羽根募金(〜16日)
10/13 視力検査(2年)
10/14 クラブ活動
10/15 視力検査(4年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ