◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
国語の学習で、メモを取る学習で、
低学年に向けたおすすめの本を選び
グループに分かれて、本の紹介、選んだ理由を
一人ひとり発表しました。

発表者以外の子どもたちは、聞き逃さないよう真剣にメモを取っていました。

その後は、質問者になって、低学年に紹介するにはどれがふさわしいのか
多くの意見を交わしていました。



授業のようす(4−2 体育)  6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(木)、今日も良い天気です。
体育館から芝生広場へ、裸足になって気持ちよさそうです。
熱中症対策として、運動中はマスクを外して水分の補給も忘れずにとの注意がありました。子どもたちは、鬼ごっこを楽しんでいます。
芝生広場の横には、紫陽花がきれいに咲いています。

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 4年生は、図工科の学習で
タブレットで撮った自分の写真を見ながら、
コンテで、自画像を描いています。

鼻→口→目→眉→輪郭→耳

の順に、写真をじっくり見ながら
自分自身の顔の特徴を表現しようと一生懸命取り組んでいました。

改めて自分の顔を見ることで
「目の大きさが左右で少し違う!」や「唇にはしわがたくさんある!」
など、今まで気づかなかった特徴を発見する声が上がりました。

【4年生】理科の観察(へちまとひょうたん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員室と給食室裏の花だんに、へちまとひょうたんを植えました。
これから大きく成長するための支柱も立てています。
どのように育つのかを、これから観察します。

【昨日のこたえ】
1.ホウセンカ(鳳仙花)
2.ヒマワリ(向日葵)
3.キュウリ(胡瓜)

4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4年生は、外国語活動で
「曜日」を学習しました。

全員で、曜日を読んだ後、
ペアで、曜日カードを使ったゲームをしました。。

子どもたちは、勝とうと必死で取り組み、
楽しむ様子が見られました。

最後、全員の前で対決する際、
応援の声かけの様子がとても素敵でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室