◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【4年生】バッカー車がやってきた!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのようにしてごみを収集するのか。実際に、子どもたちも体験させていただきました。
ゴミ収集車の曲は?
ごみの分別によって違う曲が流れています。「小鳥が来る街」「草競馬」「赤とんぼ」「シャボン玉」
たんすも収集できるバッカー車のすごさも見せていただきました。
子どもたちからの、たくさんの質問に丁寧に答えていただき、とても有意義な学習になりました。お忙しい中、お越しいただいた環境事業局の皆様、ありがとうございました。 

【4年生】バッカー車がやってきた! 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)2,3時間目、大阪市環境事業局の方々をゲストティーチャーとしてお迎えし、環境問題についての学習をしました。
2時間目は、講堂において「ゴミの問題」について、ごみをへらすためにできることはなにか、ごみの分別(大阪市は5種類)など、お話を聞いて学習を深めました。
3時間目は、芝生広場に青と緑のバッカー車が登場!
車の色の違いは?

授業のようす(4−3 体育)  5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動のラジオ体操の様子です。 
全校朝会での校長先生のワンポイントレッスンは、ちゃんと理解して実践できているでしょうか。いつも意識しながら体操することで、必ず身体は変化します。頑張ろう!

シャトルラン(4−2)の様子  5/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストの20mシャトルラン(往復持久走)の様子です。
3人が懸命に頑張っています。
「ガンバレー!」
一定の間隔で、電子音が鳴ります。電子音は約1分ごとに間隔が短くなるので、回数が増えるほどきつくなります。
最後の一人まで頑張った児童は、90回。
80回以上で10点満点なので、もちろん10点を獲得です。お疲れさまでした。
 

【4年生】スポーツテスト  5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストには最適な気候です。
昨年より、どれだけ記録が伸びるか。
一生懸命に取り組んでいます。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 プール納め
給食終了
7/20 終業式
双方向通信学習2〜6年(14:30〜14:55)
7/21 林間学習

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室