◆気温が非常に高くなる日が多いです。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆5年平和出前授業10日(水)◆6年歌舞伎鑑賞授業12日(金)◆終業式18日(木)

校内研究授業(3−3 体育)  11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)4時間目、3年3組でとび箱の研究授業を行いました。
とび箱につながる準備運動で、支える感覚を養います。
本時は、タブレットを使って動画を撮影し、自分の動きを確かめます。
上手に跳べている人と、うまくいかない人との違いは何か。映像が残っていれば、あとから検証することも可能です。 

[4年生] 出前授業 水道局 11 / 22 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の出前授業では、きき水体験をすることができました!
あらかじめ水道局の方が用意していただいた水道水と浄水を飲み比べました。どちらがおいしかったのか、紙コップで投票したところ、ほぼ同票でした!

最後は、実行委員の児童が代表で感想と感謝の言葉を伝えました。

自分たちの身近な水について社会の授業で学習はしていたものの、初めて知ったことも多くあり、子どもたちにとっては大変貴重な時間になりました。ありがとうございました。

[4年生] 出前授業 水道局 11 / 22 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルと砂を使って簡単なろ過装置をみんなで協力して作りました。
そこに、「じゃぐ爺」のシールが貼ってある汚れのついたにごった水をそっと流し込みます。果たしてにごっていた水はどうなるのか!?
その様子に子どもたちも興味津々!元のにごった水と比べると一目瞭然!
子どもたちの口からは驚きの声がたくさん出ていました。

また、活性炭の入ったろ過装置で、においを視覚化して色のついた水を流しこむ実験も行いました。実験前と実験後のにおいの差にも気づくことができました。このろ過装置を使えば、オレンジジュースなども透明な水になるそうです!

[4年生] 出前授業 水道局 11 / 22 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/22(火)に大阪市水道局の方に来ていただき、出前授業をしていただきました。

まず初めに、浄水場の仕組みがわかる動画を視聴しました。じょう水ジョーやオゾンちゃんという個性豊かなキャラクターたちの登場で楽しく学べる映像でした。YouTubeにも動画がありますのでぜひ、ご家庭での学習に役立てていただければと思います。

動画視聴後は、実際に水がろ過される仕組みについての実験を行いました。実験器具も自分たちで作りました。

授業のようす(ラジオ体操 4−3)  11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育授業の準備運動で取り組んでいるラジオ体操。
昨日の4年1組同様、きびきびとしたラジオ体操ができています。素晴らしい!です。
毎回、ポイントを意識して体操をすることで、必ず身体は変化していきます。
「継続は力なり!」 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 読書週間(〜12/5)
11/30 交通安全指導(1年・4年)
12/1 2年生遠足(海遊館)
12/2 6年阪中生徒会訪問(5限)
12/3 東南子ども民族音楽会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室