◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

さむくないよ

6月25日(火)

 4年生が、プールで学習しています。

 曇ってはいますが、水温が高いので寒さを感じず学習できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[4年生] 今週の様子 6/17~6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週からプールの時間が始まりました。4年生は、ある程度続けて泳ぐことができるように、クロールや平泳ぎの学習をしていきます。子どもたちが恐れる“地獄のシャワー”という名の冷たいシャワーを浴び、プールの時間がスタートしました!今年度初めてのプールの時間は、先生の指示をしっかりと聞き、スムーズに活動することができました。

 国語では、自分で調べた動物のリーフレットを作りました。理科では、キットを利用して電気のはたらきについて学習をしています。晴れた日は、ヒョウタンの水やりも忘れずに!

 図工では、「まぼろしの花」という単元をしています。“まぼろし”という言葉から想像を広げ、種から表現していきます。種は、2〜3色の絵の具を少量だし、綿棒で混ぜていきます。
 種が完成したら、その種から生えてくる“まぼろしの花”を描いていきます。背景や強調したい場所には、前回学習したスパッタリングやストローでの吹き流しなどの技法を使いました。
 ワンダフォーな“まぼろしの花”が咲いていくのを楽しみにしています!

角度の測り方を調べよう

6月18日(火)

 4年生で初めて扱う分度器、正しい使い方について友だちと確かめながら、学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[4年生] パッカー車体験 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、普段の暮らしの中で毎日出している「ごみ」の行方について学習しています。そこで、南部環境事業センターの方々に来ていただき、「ごみ」について体験を通して学習しました。

 まず初めに、ごみの種類や分別の仕方についてクイズも交えて教えていただきました。教えてもらったことをしっかりとメモをし、クイズや発表には積極的に手を挙げるなど、ここでもワンダフォーな姿を見せてくれました!

 次は、西運動場でパッカー車の説明をしてもらいました。ごみを入れるところの中を見て、傾けた様子も見ることができました。また、ごみの種類によって収集するときに流す音楽が違うことも知ることができました。粗大ごみのタンスを実際にパッカー車に投入してくれました。バキッバキッという音に子どもたちはすごく驚いていました。

 最後は、自分たちでパッカー車を動かし、そして自分で止めるという一連の流れを体験させていただきました。普段はなかなか触れられないパッカー車に触れることができたので、子どもたちにとって非常にいい経験になったかと思います。

南部環境事業センターの皆さま、貴重な経験をありがとうございました。

[4年生] 今週の様子 6/3~6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の体育は、運動場で走力アップを目指して、走るときの姿勢や腕の振りを確認しながら、たくさん走りました。リレーのある運動会では今よりももっと速くて、ワンダフォーな走りを見せてくれることだと思います!

 図工では、「ゆめもよう」をテーマに子どもたちの自由な発想で、自分だけの作品の完成を目指しています。理科では、土の種類と水のしみこみ方について実験をしました。運動場にはなぜ水がたまりやすいのか、などを考えました。
 今まで、ビニルポットで育てていたヒョウタンを畑に植え替えました。がんばって芽を出した小さな命をこれからも大切に育てていってほしいです。
 
 道徳では、外国の遊びについて考え、タブレットを使って様々な国の遊びについて調べました。その中で出てきた遊びをやってみると大盛り上がりでした!
 係活動では、画用紙を使ってアンケート結果を書いたり、タブレットを使ってクイズやお知らせをしたりしています。発表も上手になってきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 委員会活動