◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5年「シロツメクサの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今年から古口先生が
理科を教えてくださいます。
今日は、顕微鏡を使って
シロツメクサの観察を行いました。
普段はなかなか見ることの出来ない
おしべやめしべを見た子ども達は
驚きの表情でした。
他にも、ハンカチや鉛筆なども
楽しく観察することが出来ました。

登校日のようす(5年生)  5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、西運動場で活動をしていました。
自然観察園にある田んぼの草抜き、芝生広場でおにごっこ、体育館裏のスペースでだるまさんがころんだ・・・
芝生の緑と青空のコントラスが、とても美しく、子どもたちも楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 音楽体感プログラム(5年)
歯科検診(3年)
10/12 歯科検診(2年)
赤い羽根募金(〜16日)
10/13 視力検査(2年)
10/14 クラブ活動
10/15 視力検査(4年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ