◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

国語科「和の文化を受けつぐ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)、班ごとに選択した伝統工芸について、教科書を参考に書く活動に取り組みました。

中山圭子さんの教材から文章構成を学び、調べ学習やインタビュー内容を生かして、序論を書き上げていました。
また、書き上げた班で互いに見合い、アドバイスをすることもできていました。

授業のようす(5−1 社会)  12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(水)3時間目、5年1組は社会科です。
タブレットを活用して、自動車についての調べ学習をしています。
インターネットからの情報は多種多様、その中から、自分の調べたいことを見つけるのも大変です。

説明文「和の文化を受けつぐ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年4組の国語科の学習では、自分達で「和の文化を受けつぐ」を書く活動に向けて、教科書から説明文の構成について学んでいます。
今日は、実際に序論を書いてみました。

算数 単位量あたり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科の学習では、現在、「単位量あたり」について学習し始めたところです。

ややこしい問題に、図や言葉などをもとにして立ち向かい、1人でじっくり考えたり友達と相談したりして、解決することができました。

真剣な眼差し、積極的な発言、ノートへの記述、どれをとっても素晴らしかったです!

授業のようす(5−1 国語)  11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(水)5時間目、5年1組の国語の様子です。
漢字テストと漢字の勉強をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元旦
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ